タクシードライバー業界で必須となる資格はある?

普通自動車二種免許は必須

タクシードライバーとして働く上で必須となる資格は、普通自動車二種免許です。これは通常二種と呼ばれている自動車運転免許の種類で、お金をもらって目的地まで人を運ぶ仕事をするために必要不可欠なものとなっています。このためタクシードライバーは通常の運転免許だけでは仕事をすることができないため、普通自動車二種免許を取得しておくことが重要になります。普通自動車二種免許は普通自動車一種免許を取得してから最低でも3年以上経過していることが取得条件となるので、いきなり普通自動車二種免許を取得することはできません。

そのためタクシードライバーとなるにはまず普通自動車第一種免許を取得しておかなければならず、そこから3年以上経過してから普通自動車二種免許を取得するという流れになります。

場合によっては地理試験を受けなければいけないことも

基本的にタクシードライバーとして働くために必須となる資格は、普通自動車二種免許のみだとされています。ただ地域によっては地理試験と呼ばれる試験を合格することが必須とされている場合もあるので、自分の地域で地理試験を受けなければいけないのかどうか確認しておくことが必要です。地理試験とは東京や大阪、神奈川などの一部の地域でタクシードライバーとして仕事をする際に必須とされる、地理に関する基礎的な知識を調べるための試験となっています。

ただ地理試験と言っても単純に地理に関する問題だけではなく、法令や接遇などタクシードライバーとして基本的な知識に関する問題も出るようです。一度取得すると再試験の必要はないとされています。